12月10日開催まで待ちきれない!岡田崇司さんがOKAYAMA 1DAY Track Festivalについて紹介!

未分類

今回の動画は、岡田崇司さんが運営するYouTubeチャンネル「MoveRacing / FunkyOkada」から「【岡山国際サーキット】岡山1DAY ~OKAYAMA 1DAY Track Festival」をご紹介します。

岡田崇司さんは2000年~2005年頃までにGC8に乗り、南大阪の峠で遊んでいた車乗りでしたが、引退。

その後、15年ぶりの2020年に鈴鹿本コース走行会に参加したことをきっかけに復活し、現在もサーキット走行を楽しんでいる方です。

そんな「MoveRacing / FunkyOkada」チャンネルは「10年後に見直したときに思い出になるかも?」「サーキット走行後も動画編集や車載分析などで2度、3度遊べるのでは!」「走行会などで知り合いが増えるかも」という目的のもとに設立され運営されています。

今回はそんな岡田崇司さんが12月10日に岡山国際サーキットを1日貸切って開催されるOKAYAMA 1DAY Track Festivalについて、だんだんと参加者のエントリーが進んできたので参加者についての紹介などをしてくれる動画となっています。

動画時間は約49分とかなり濃厚な内容となっていて楽しみですよね。

「MoveRacing / FunkyOkada」チャンネルではいつも岡田崇司さんのヤバいくらいのサーキットに対する情熱や車への怪しいくらいの愛を確認することができますので、今回の動画でもそんな岡田崇司さんの様子を見ることができるかもしれませんよ。

それでは早速、ご紹介していきましょう!

【岡山国際サーキット】岡山1DAY ~OKAYAMA 1DAY Track Festival

OKAYAMA 1DAY Track Festivalは昨年の開催に続き2年目の開催となります。

基本はナンバーありの車でサーキット走行で自分のテクニックや愛車の力を試すようなイベント動画になっています。

OKAYAMA 1DAY Track Festivalのクラスはスーパーラップ/フリーアタック、NAFR、TBAD、チャレンジカップ、フリー走行とさまざまあります。

当初は鉄人レースの開催も計画していたようですが、残念ながら参加者が5名集まらなかったため、今回の開催は難しいようです。

それでも、初心者から普段からサーキット走行しているような上級者の方まで楽しめるようなクラス分け、イベント内容となっています。

動画ではさらにクラスごとに参加者の方やエンジンなどを含めた愛車の紹介、ベストタイムやイベントに対する意気込みなども紹介してくれています。

参加者の紹介に30分以上かけて丁寧に紹介されていて、ここではご紹介しきれないので是非、自分の目で動画をチェックしてみてくださいね!

また、まだエントリーを受け付けているようですので、気になる方はイベントへの参加を検討してみてもいいかもしれませんね!

まとめ:12月10日開催まで待ちきれない!岡田崇司さんがOKAYAMA 1DAY Track Festivalについて紹介!

今回の動画は、岡田崇司さんが運営するYouTubeチャンネル「MoveRacing / FunkyOkada」から「【岡山国際サーキット】岡山1DAY ~OKAYAMA 1DAY Track Festival」をご紹介してきました。

「MoveRacing / FunkyOkada」チャンネルでは、他にも詐欺だと思うくらいサーキット走行に情熱を注ぐ岡田崇司さんの姿を確認することが出来ますよ。

鈴鹿サーキットや岡山国際サーキットなどさまざまなサーキット会場で車を走らせる様子の他、車のイベントに参加したりなど車愛に溢れた動画をぜひチェックしてみて下さいね。

次回の動画も楽しみに待ちましょう!

タイトルとURLをコピーしました