岡田崇司さんの愛車をご紹介!RX8のお気に入りポイント、気になるところは?

未分類

今回の動画は、岡田崇司さんが運営するYouTubeチャンネル「MoveRacing / FunkyOkada」から「【【愛車紹介】RX8はライトチューンでも楽しい!!」をご紹介します。

岡田崇司さんは2000年~2005年頃までにGC8に乗り、南大阪の峠で遊んでいた車乗りでしたが、引退。

その後、15年ぶりの2020年に鈴鹿本コース走行会に参加したことをきっかけに復活し、現在もサーキット走行を楽しんでいる方です。

そんな「MoveRacing / FunkyOkada」チャンネルは「10年後に見直したときに思い出になるかも?」「サーキット走行後も動画編集や車載分析などで2度、3度遊べるのでは!」「走行会などで知り合いが増えるかも」という目的のもとに設立され運営されています。

今回の動画では岡田崇司さんの愛車であるRX8を紹介する動画となっています。

「MoveRacing / FunkyOkada」チャンネルではいつも岡田崇司さんのヤバいくらいのサーキットに対する情熱や車への怪しいくらいの愛を確認することができますので、今回の動画でもそんな岡田崇司さんの様子を見ることができるかもしれませんよ。

それでは早速、ご紹介していきましょう!

【愛車紹介】RX8はライトチューンでも楽しい!!

今回紹介するRX8はもともとは岡田崇司さんのサーキット仲間である知り合いの方が乗っている車を入れ替えるということで安く譲ってもらった車になります。

岡田崇司さんの会社のサーキット部のレンタル用の車として購入しました。

ライトチューンですぐ走られるという状態で、近くで走っているのを見ているのもあり、過去に走りながら悪い所をメンテナンスしている様子も確認していたので安心しての購入だったようです。

もう1年以上は乗っているそうです。

ちなみにリアのバンパーが岡山国際サーキットを走っているときに一度燃えているらしく、カットしたそうです。

マフラーとバンパーが接触してどうやら燃え広がったらしいですが、走行中に火が出ていたらびっくりしてしまいますよね。

そしてウィングは車検適用サイズのGTウィングが付いていてます。

外装が剝がれてきたり、さびてしまっているところもありますが、まだまだ現役で乗れる車であると岡田崇司さんは話しています。

走行距離は11万3100キロほどで、10万キロをこえるとエンジンがかかりにくくなったり、オーバーホールが必要だと言われていて避けていたそうですが、ちゃんと前オーナーが乗っていれば走れるとのこと。

全オーナーがサーキットの2回に1回はエンジンオイルを交換していたり、サーキットでしか載っていないような高回転の車だったいうこともあったのか全く問題なく乗れているようです。

動画ではさらに詳しくRX8についてやばいくらいの車愛を爆発させて岡田崇司さんが語ってくれていますのでぜひチェックしてみてくださいね。

まとめ: 岡田崇司さんの愛車をご紹介!RX8のお気に入りポイント、気になるところは?

今回の動画は、岡田崇司さんが運営するYouTubeチャンネル「MoveRacing / FunkyOkada」から「【愛車紹介】RX8はライトチューンでも楽しい!!」をご紹介してきました。

「MoveRacing / FunkyOkada」チャンネルでは、他にも詐欺だと思うくらいサーキット走行に情熱を注ぐ岡田崇司さんの姿を確認することが出来ますよ。

鈴鹿サーキットや岡山国際サーキットなどさまざまなサーキット会場で車を走らせる様子の他、車のイベントに参加したりなど車愛に溢れた動画をぜひチェックしてみて下さいね。

次回の動画も楽しみに待ちましょう!

タイトルとURLをコピーしました