今回の動画は、岡田崇司さんが運営するYouTubeチャンネル「【みや走】S2000でセントラルサーキット初走行!1分26秒6でた!」をご紹介していきます。
岡田崇司さんは2000年~2005年頃までにGC8に乗り、南大阪の峠で遊んでいた車乗りでしたが、引退。
その後、15年ぶりの2020年に鈴鹿本コース走行会に参加したことをきっかけに復活し、現在もサーキット走行を楽しんでいる方です。
そんな「MoveRacing / FunkyOkada」チャンネルは「10年後に見直したときに思い出になるかも?」「サーキット走行後も動画編集や車載分析などで2度、3度遊べるのでは!」「走行会などで知り合いが増えるかも」という目的のもとに設立され運営されています。
今回の動画では兵庫県のセントラルサーキットを始めてS2000で走った様子をみることができます。
「MoveRacing / FunkyOkada」チャンネルではいつも岡田崇司さんのヤバいくらいのサーキットに対する情熱や車への怪しいくらいの愛を確認することができますので、今回の動画でもそんな岡田崇司さんの様子を見ることができるかもしれませんよ。
それでは早速、見ていきましょう!
【みや走】S2000でセントラルサーキット初走行!1分26秒6でた!
セントラルサーキットでおこなわれた「みや走」はS2000がメインの走行会になります。
セントラルサーキットは、兵庫県に位置する全長約2.8kmのヤバイサーキットコースとなっていて、初心者から上級者まで楽しめる多彩なコーナーとストレートが特徴となっています。
「みや走」とはどんな走行会?
この走行会はX(旧ツイッター)やInstagramなどでも告知があり、いろいろな方が参加するイベントになっています。
みや走ではAクラスやBクラス、Attackクラス、S2000クラスなどクラスごとに走行枠が分かれています。
ちなみにAクラスは「1分35秒よりも早い方向け」で、Bクラスは「1分35秒を目指す方向け」となっているようでAttackクラスの方は1分20数秒というタイムをばんばん出すような方が多いようです。
そのため、初心者から経験者まで幅広い方が参加できる走行会となっています。
今回の動画で岡田崇司さんがどのクラスで走ったのかは分かりませんでしたが、軽快な走りをしていることは動画を見た方ならわかるはずです。
岡田崇司さんの「みや走」での走り
岡田崇司さんはセントラルサーキットでの「みや走」への参加は初ではありません。
過去にスバルのBRZでの参加はありましたが、S2000での参加は今回が初。
過去に走ったことのあるコースでということもあり、見事なハンドルさばきとコース取りで走っていました。
タイムは初チャレンジで1分26秒6ということでなかなかの高タイムではないでしょうか。
恐らく、更なる技術向上を目指す岡田崇司さんの走りが今後も楽しみですね。
まとめ:セントラルサーキットで「みや走」開催!S2000で初チャレンジした岡田崇司さんの結果はどうだった?
今回の動画は、岡田崇司さんが運営するYouTubeチャンネル「【みや走】S2000でセントラルサーキット初走行!1分26秒6でた!」をご紹介してきました。
「MoveRacing / FunkyOkada」チャンネルでは、他にも詐欺だと思うくらいサーキット走行に情熱を注ぐ岡田崇司さんの姿を確認することが出来ますよ。
鈴鹿サーキットや岡山国際サーキットなどさまざまなサーキット会場で車を走らせる様子の他、車のイベントに参加したりなど車愛に溢れた動画をぜひチェックしてみて下さいね。
次回の動画も楽しみに待ちましょう!