岡田崇司さんが鈴鹿サーキット南コースで走行!アクセル全開で走行する様子をご覧あれ!

未分類

今回の動画は、岡田崇司さんが運営するYouTubeチャンネルから再生リスト「鈴鹿サーキット 南コース」をご紹介します。

岡田崇司さんは2000年~2005年頃までにGC8に乗り、南大阪の峠で遊んでいた車乗りでしたが、引退。

その後、15年ぶりの2020年に鈴鹿本コース走行会に参加したことをきっかけに復活し、現在もサーキット走行を楽しんでいる方です。

そんな「MoveRacing / FunkyOkada」チャンネルは「10年後に見直したときに思い出になるかも?」「サーキット走行後も動画編集や車載分析などで2度、3度遊べるのでは!」「走行会などで知り合いが増えるかも」という目的のもとに設立され運営されています。

今回は全日本カート選手権やワールドカップカートレースの舞台としても知られる鈴鹿サーキットの南コースで岡田崇司さんが走行している様子を撮影したものを集めたものになります。

「MoveRacing / FunkyOkada」チャンネルではいつも岡田崇司さんのヤバいくらいのサーキットに対する情熱や車への怪しいくらいの愛を確認することができますので、今回の動画でもそんな岡田崇司さんの様子を見ることができるかもしれませんよ。

それでは早速、ご紹介していきましょう!

鈴鹿サーキット 南コース

再生リスト「鈴鹿サーキット 南コース」には6本の動画があります。

鈴鹿サーキットと言えば、三重県鈴鹿市にある1962年に完成した日本初の本格的な国際サーキットですよね。

全長5,807mの日本最長コースで、ストレート、タイトコーナー、中速コーナー、そして高速コーナーと様々なタイプのコーナーがある、屈指のテクニカル・コースとなっています。

F1グランプリに出場するドライバー達も、世界のグランプリサーキット中もっとも難しく、攻めがいのあるコースと評価しています。

今回はそんな鈴鹿サーキットの手軽なミニコースと言えるのが南コースです。

鈴鹿サーキットと比べると全長約1.2kmと短かめで、見通しもよく、安全マージンも広くなっており、カートやジムカーナの全日本選手権や、カート世界選手権、さらにはドリコンまで開催されることで有名です。

再生リストの動画を簡単にご紹介していきましょう。

例えば「【フェアレディZ34】直線でスピン!!恐怖のハイドロプレー二ング現象!鈴鹿サーキット南コース(2021.03.05)」は雨が降り、路面が滑りやすい状況でのサーキット走行の様子を撮影したものになります。

岡田崇司さんはコースインした1周目直後にアクセル全開で走行していましたが、路面がぬれていた影響でいきなりスピンをしてしまいコースアウトしてしまいます。

水の溜まった路面などを走行中に、タイヤと路面の間に水が入り込み、摩擦力が失われてしまうハイドロプレー二ング現象がおき、直線で大きくスピンしてしまい、コースアウトになってしまう事態も起きてしまいましたが、同行していたプロの講師のアドバイスを受け運転技術を向上させることに成功します。

まとめ:岡田崇司さんが鈴鹿サーキット南コースで走行!アクセル全開で走行する様子をご覧あれ!

今回の動画は、岡田崇司さんが運営するYouTubeチャンネルから再生リスト「鈴鹿サーキット 南コース」をご紹介してきました。

「MoveRacing / FunkyOkada」チャンネルでは、他にも詐欺だと思うくらいサーキット走行に情熱を注ぐ岡田崇司さんの姿を確認することが出来ますよ。

鈴鹿サーキットや岡山国際サーキットなどさまざまなサーキット会場で車を走らせる様子の他、車のイベントに参加したりなど車愛に溢れた動画をぜひチェックしてみて下さいね。

次回の動画も楽しみに待ちましょう!

タイトルとURLをコピーしました