今回の動画は、岡田崇司さんが運営するYouTubeチャンネル「鈴鹿サーキットでS2000の洗礼!今回のスピンを考察してみた。」をご紹介していきます。
岡田崇司さんは2000年~2005年頃までにGC8に乗り、南大阪の峠で遊んでいた車乗りでしたが、引退。
その後、15年ぶりの2020年に鈴鹿本コース走行会に参加したことをきっかけに復活し、現在もサーキット走行を楽しんでいる方です。
そんな「MoveRacing / FunkyOkada」チャンネルは「10年後に見直したときに思い出になるかも?」「サーキット走行後も動画編集や車載分析などで2度、3度遊べるのでは!」「走行会などで知り合いが増えるかも」という目的のもとに設立され運営されています。
今回の動画では2025年2月14日の鈴鹿サーキットでの会員枠での走行の様子をアップしてくれています。
「MoveRacing / FunkyOkada」チャンネルではいつも岡田崇司さんのヤバいくらいのサーキットに対する情熱や車への怪しいくらいの愛を確認することができますので、今回の動画でもそんな岡田崇司さんの様子を見ることができるかもしれませんよ。
それでは早速、見ていきましょう!
鈴鹿サーキットでS2000の洗礼!今回のスピンを考察してみた。
今回の動画では、路面改修工事の終わった鈴鹿サーキットでの走行の様子になります。
S2000での走行となりますが、S2000は購入時にノーマルエンジンで走行して以来となります。
その時の記録は気温も高く、AD09で2分32秒台という結果でした。
今回のコンディションは2.2化&気温が低いので、よりよい結果が期待できそうです。
更にメンバー加工でトラクションアップもしていい結果が出ることに期待で胸が膨らむ岡田崇司さんでしたが、果たしてどうなったのでしょうか。
まさかのスピン
いい結果が出ることに胸を膨らませていた岡田崇司さんですが、アウトトラップ→1周目→2週目の1コーナー目でまさかのスピンしてしまいます。
イエローを出してしまい、同枠の方にも動画内で謝罪している岡田崇司さん。
残念な気持ちが動画から伝わってきます。
幸いにもけが人も出ず、岡田崇司さん自身も無傷でしたので2枠目の走行することができました。
今回のスピンしたときの状況は、タイヤは納車時に履いたAD09、サイズは255/40R17、溝ありの状態で街乗りで10か月ほど使用したものでした。
今回冷間1.6でスタートするもタイヤに剛性感がなく、ぐにょぐにょとした感を感じていた岡田崇司さん。
タイヤを温めるためにもう一周走ります。
だんだんと剛性感が出てきていることを感じるものの、なかなかグリップがでてきません。
また鈴鹿サーキットのコースの特性上、タイヤが冷やされていたかもしれないことや乗り方など後から原因を考察していました。
まとめ:岡田崇司さん、まさかのスピン!?いい結果を期待しての走行はまさかの結果に…。
今回の動画は、岡田崇司さんが運営するYouTubeチャンネル「鈴鹿サーキットでS2000の洗礼!今回のスピンを考察してみた。」をご紹介してきました。
今回の動画ではスピンした原因を岡田崇司さんが考察していますので、サーキット走行する人は動画をチェックしてみると勉強になることもありそうでしたよね。
「MoveRacing / FunkyOkada」チャンネルでは、他にも詐欺だと思うくらいサーキット走行に情熱を注ぐ岡田崇司さんの姿を確認することが出来ますよ。
鈴鹿サーキットや岡山国際サーキットなどさまざまなサーキット会場で車を走らせる様子の他、車のイベントに参加したりなど車愛に溢れた動画をぜひチェックしてみて下さいね。
次回の動画も楽しみに待ちましょう!