今回の動画は、岡田崇司さんが運営するYouTubeチャンネル【みや走】セントラル外カメ」をご紹介します。
岡田崇司さんは2000年~2005年頃までにGC8に乗り、南大阪の峠で遊んでいた車乗りでしたが、引退。
その後、15年ぶりの2020年に鈴鹿本コース走行会に参加したことをきっかけに復活し、現在もサーキット走行を楽しんでいる方です。
そんな「MoveRacing / FunkyOkada」チャンネルは「10年後に見直したときに思い出になるかも?」「サーキット走行後も動画編集や車載分析などで2度、3度遊べるのでは!」「走行会などで知り合いが増えるかも」という目的のもとに設立され運営されています。
今回の動画は。兵庫県のセントラルサーキットで開催された「みや走」の様子を外から撮影したものになります。
「MoveRacing / FunkyOkada」チャンネルではいつも岡田崇司さんのヤバいくらいのサーキットに対する情熱や車への怪しいくらいの愛を確認することができますので、今回の動画でもそんな岡田崇司さんの様子を見ることができるかもしれませんよ。
それでは早速、見ていきましょう!
【みや走】セントラル外カメ
今回の動画では、セントラルサーキットという兵庫県に位置する全長約2.8kmのヤバイサーキットコースが舞台となっています。
セントラルサーキットは初心者から上級者まで楽しめる多彩なコーナーとストレートが特徴となっています。
今回の「みや走」に岡田崇司さんはS2000とウルトラマンZで参加していたようですが、動画では白のS2000で走る岡田崇司さんの様子が撮影されています。
今回の動画内で紹介はありませんが、S2000のタイヤはA052 255/40R17となっていて、エンジンはFACTOR2.2仕様のエンジンで参加しています。
セントラルサーキットでの走行の様子は「MoveRacing / FunkyOkada」チャンネルに他にもいくつかアップされていますので気になる方はチェックしてみてくださいね。
軽快な音と華麗なドライビングテクニック
動画ではちょうどカーブになっているコーナーを走る様子がメインで撮影されています。
岡田崇司さんだけでなく、多くの車がコーナーを華麗なドライビングテクニックで駆け抜けていく様子を見ることが出来ますので、セントラルサーキットを走ろうと思っている方にとっては非常に有益な動画になっているのではないでしょうか。
岡田崇司さんのドライビングテクニックはもちろん、外カメで撮影されていますのでコース取りの勉強もできますので参考にしてみて下さいね。
他にも金網ごしではありますが、直線のコースを猛スピードで走り抜けていく岡田崇司さんの様子も見ることができます。
また、動画から感じられるスピード感やエンジン音なども楽しめる動画になっていますので、サーキット好きな方はもちろん、車を見ながらぼーっとしたいなんてときにもおすすめです!
まとめ:華麗なドライビングの様子をご覧あれ!岡田崇司さんの「みや走」での走りを外カメからチェックしよう!
今回の動画は、岡田崇司さんが運営するYouTubeチャンネル「【みや走】セントラル外カメ」をご紹介してきました。
「MoveRacing / FunkyOkada」チャンネルでは、他にも詐欺だと思うくらいサーキット走行に情熱を注ぐ岡田崇司さんの姿を確認することが出来ますよ。
鈴鹿サーキットや岡山国際サーキットなどさまざまなサーキット会場で車を走らせる様子の他、車のイベントに参加したりなど車愛に溢れた動画をぜひチェックしてみて下さいね。
次回の動画も楽しみに待ちましょう!