今回の動画は、岡田崇司さんが運営するYouTubeチャンネル「MoveRacing / FunkyOkada」から再生リスト「新型BRZ ZD8 サーキット」をご紹介します。
岡田崇司さんは2000年~2005年頃までにGC8に乗り、南大阪の峠で遊んでいた車乗りでしたが、引退。
その後、15年ぶりの2020年に鈴鹿本コース走行会に参加したことをきっかけに復活し、現在もサーキット走行を楽しんでいる方です。
そんな「MoveRacing / FunkyOkada」チャンネルは「10年後に見直したときに思い出になるかも?」「サーキット走行後も動画編集や車載分析などで2度、3度遊べるのでは!」「走行会などで知り合いが増えるかも」という目的のもとに設立され運営されています。
今回はそんな岡田崇司さんが新型BRZ ZD8でさまざまなサーキットを走行する様子を撮影したものを集めたものになります。
「MoveRacing / FunkyOkada」チャンネルではいつも岡田崇司さんのヤバいくらいのサーキットに対する情熱や車への怪しいくらいの愛を確認することができますので、今回の動画でもそんな岡田崇司さんの様子を見ることができるかもしれませんよ。
それでは早速、ご紹介していきましょう!
新型BRZ ZD8 サーキット
再生リスト「新型BRZ ZD8 サーキット」には16本の動画があります。
この再生リストにはSUBARUから販売されているスポーツカーSUBARU BRZでさまざまなサーキットを爆走する岡田崇司さんの様子が撮影されたものになります。
再生リストの動画をいくつか簡単にご紹介しましょう。
まず「【REV】ひさびさにBRZ(ZD8)で岡山国際サーキットを走行!何とか50秒は切れました♪」では、BRZで岡山国際サーキットを走る様子を撮影したものになります。
BRZのセッティングに細心の注意を払い、エンジン、サスペンション、タイヤなどの調整を行いサーキットのコースへと向かい、タイムアタックに挑戦します。
途中、タイヤの摩耗やブレーキの過熱などのアクシデントなどもありましたが、冷静に対処し50秒を切るタイムを記録することができました。
続いて「【REV】岡山国際サーキット2枠目、BRZ(ZD8)のダンパーをいじってみた。HKSハイパーMAXS」はこちらも岡山国際サーキットを走る様子を撮影されたものになります。
岡山国際サーキットで開催されたイベントに参加した岡田崇司さんはダンパー交換後にBRZで初走行となります。
動画ではタイムアタックを行いながら他のドライバーとの比較を通じて、HKSハイパーMAXSダンパーの効果を検証している様子やセッティングのミスや部品の不具合などへの対処の様子など岡田崇司さんのドライビングスキルやHKSハイパーMAXSダンパーの効果を見ることができましたよ。
BRZの走行の様子を見たい方は是非チェックしてみて下さいね。
まとめ:BRZでサーキットを爆走!岡田崇司さんのテクニックが光る走りをチェックしてみよう!
今回の動画は、岡田崇司さんが運営するYouTubeチャンネル「MoveRacing / FunkyOkada」から再生リスト「新型BRZ ZD8 サーキット」をご紹介してきました。
「MoveRacing / FunkyOkada」チャンネルでは、他にも詐欺だと思うくらいサーキット走行に情熱を注ぐ岡田崇司さんの姿を確認することが出来ますよ。
鈴鹿サーキットや岡山国際サーキットなどさまざまなサーキット会場で車を走らせる様子の他、車のイベントに参加したりなど車愛に溢れた動画をぜひチェックしてみて下さいね。
次回の動画も楽しみに待ちましょう!