期待大!やるかもしれない無茶だけど楽しそうな鉄人レース企画の内容とは?

未分類

今回の動画は、岡田崇司さんが運営するYouTubeチャンネル「MoveRacing / FunkyOkada」から「OKAYAMA1DAY 鉄人レース企画案」をご紹介します。

岡田崇司さんは2000年~2005年頃までにGC8に乗り、南大阪の峠で遊んでいた車乗りでしたが、引退。

その後、15年ぶりの2020年に鈴鹿本コース走行会に参加したことをきっかけに復活し、現在もサーキット走行を楽しんでいる方です。

そんな「MoveRacing / FunkyOkada」チャンネルは「10年後に見直したときに思い出になるかも?」「サーキット走行後も動画編集や車載分析などで2度、3度遊べるのでは!」「走行会などで知り合いが増えるかも」という目的のもとに設立され運営されています。

今回は岡田崇司さんが考える詐欺だと思うようなヤバイ企画についての動画になります。

まだやるかどうかは決まっていませんが、車好きな人サーキット好きな人には興味を引く内容となっているようですのでチェックしてみて下さいね。

「MoveRacing / FunkyOkada」チャンネルではいつも岡田崇司さんのヤバいくらいのサーキットに対する情熱や車への怪しいくらいの愛を確認することができますので、今回の動画でもそんな岡田崇司さんの様子を見ることができるかもしれませんよ。

それでは早速、ご紹介していきましょう!

OKAYAMA1DAY 鉄人レース企画案

この記事よ読んでいる方の中にサーキット好きでガレージに車が何台もあるような方はいらっしゃいませんか。

1日で5台のマシンに乗り換えて、5レースを全部ひとりで走るという「そんな無茶な企画ないでしょ!」と思うような企画です。

そんな企画の内容を見ていきましょう。

舞台は岡山国際サーキット。

岡山国際サーキットでのイベントOKAYAMA 1DAY Track Festivalと言えば、車好きが集まる車好きのためのイベントですよね。

そんなOKAYAMA 1DAY Track Festivalの主催者が発案するのが「OKAYAMA1DAY 鉄人レース」です。

内容は自分ひとりで5台のマシンに乗り換えて、5レースを全て走るというもの。

クラスは「仮」ではありますが、

  • ターボ4WD
  • ターボFR
  • NA FR
  • FF
  • コンパクト

こちらの5台となっていて、体力もさることながら、全く違ったマシンを乗りこなす即応力も求められるようなそんなまさに鉄人と言われるような人たちしか参加できないような企画内容となっています。

そんなヤバイくらいの内容の走りをギャラリー150人以上の中でやろうとしています。

そしてこの150人というのはOKAYAMA 1DAY Track Festivalの参加者の人たちですから、サーキット好きの仲間たちの中から5台ものマシンを乗りこなせる鉄人を決めるということで非常に栄誉あるイベントとなっていることが分かりました!

まとめ:期待大!やるかもしれない無茶だけど楽しそうな鉄人レース企画の内容とは?

今回の動画は、岡田崇司さんが運営するYouTubeチャンネル「MoveRacing / FunkyOkada」から「OKAYAMA1DAY 鉄人レース企画案」をご紹介してきました。

「MoveRacing / FunkyOkada」チャンネルでは、他にも詐欺だと思うくらいサーキット走行に情熱を注ぐ岡田崇司さんの姿を確認することが出来ますよ。

鈴鹿サーキットや岡山国際サーキットなどさまざまなサーキット会場で車を走らせる様子の他、車のイベントに参加したりなど車愛に溢れた動画をぜひチェックしてみて下さいね。

次回の動画も楽しみに待ちましょう!

タイトルとURLをコピーしました