【岡田崇司氏の新たな挑戦!】BRZでウェット走行した結果!

未分類

チャンネル運営者であり、撮影者兼ドライバーでもある岡田崇司さんが40歳からのサーキットに挑戦したエピソードをご紹介します。

本記事は、年2回行われるRSファクター走行会に参加した時の様子です。

2023年11月17日は、あいにく雨が降り、濡れた路面でのウェット走行となります。

濡れた路面は滑りやすく、危ないうえにタイムも出ずらいので、ドライバーからするとかなり嫌なコンディションでしょう。

岡田崇司さんは濡れた路面で、どのような走りを見せてくれるのでしょうか。

 

セントラルサーキットコースの概要!

RSファクター走行会のコースは、セントラルサーキットです。

コース全長は2,804mあり、コース途中に立体交差のある珍しいコースとなっています。

大きいコースではないですが、直線の長さは677.0mもあります。

また、コーナー数は12箇所ありますが、左コーナーはたったの3箇所、右コーナーがなんと9箇所。

そのため、左右のタイヤの減る差が激しいコースになっています。

 

濡れた路面でのウェット走行!

今回のセントラルサーキットの参加車両のほとんどがホンダ車の「シビック」「S2000」「GTR」「ヤリス」などが多かった印象です。

岡田崇司さんは、BRZでセントラルサーキットに参加。

BRZのタイヤは、シバタイヤのTW200の245サイズで、デフ(LSD)が入ってファイナル4.5です。

この仕様に岡田崇司さんは、どれぐらいでるのか期待して、今回の走行会に望んでいます。

また、今回のRSファクター走行会では、会社のメンバーの方も一緒に参加予定です。

仲間や同僚と共にサーキットをするのは、楽しくて気分が上がってきますよね。

いよいよRSファクター走行会が始まります。

1本目は、全クラスがフリーで走る形式になっていました。

ところが今回のRSファクター走行会では、残念ながら雨が降ってしまい、濡れた路面でのウェット走行になります。

ウェット路面になると、道路のデコボコの部分に水が溜ってしまうのです。

そうすると道路を掴む力であるグリップ力が低下するので、タイヤが水の上に浮いてコントロールを失うハイドロプレーニング現象が起こります。

そのため、ほとんどの参加者が慎重になり、徐々にゆっくりペースを上げていくようにしています。

ただ、どれぐらい滑るかわからないため、1周後は直線だけでもスピードを上げていくことを決意。

すると、クラブマンに出ているシビックの後ろに付いたので、追いかけてみることに。

しかし、シビックはヤバイほどスピードを上げていき、一瞬で離されてしまいました。

ところが、先ほどのシビックは、コーナーでスピンをしてしまっていたのです。

岡田崇司さんは、詐欺にあったのではないかと思うほど驚いていました。

プロのレーサーでもスピンしてしまうので、いかにウェット走行が難しいのかがわかると思います。

次にウェット走行をした時の気になるタイムを見ていきましょう。

 

ウェット走行でのタイムとは?

ここでは、ウェット路面で走行したさいのタイムを紹介します。

ウェット走行だったので、いつもより慎重に走った結果のタイムは1分47秒となりました。

後半は、路面が乾いてきたため、ドライに近い状態で予選は走れるのではないでしょうか。

次の動画では、予選のサーキット走行になります。

岡田崇司さんが予選で、どんな走りを見せてくれるのか楽しみですね。

 

【岡田崇司氏の新たな挑戦!】BRZでウェット走行した結果!:まとめ

本記事で紹介したエピソードは、RSファクター走行会に参加した時の様子です。

RSファクター走行会のコースは、セントラルサーキットになります。

今回のサーキットでは、あいにくの雨となり、ウェット走行となりました。

シビックがコーナーでスピンしていたので、慎重に走行した結果、タイムは1分47秒となりました。

後半は、路面が乾いてきたので、ドライに近い状態で、予選のサーキットを走れそうです。

気になった方は、ぜひRSファクター走行会の予選の動画も見てください。

タイトルとURLをコピーしました