今回の動画は、岡田崇司さんが運営するYouTubeチャンネル「MoveRacing / FunkyOkada」から「OKAYAMA 1DAY Track Festival 2025開催決定!」をご紹介します。
岡田崇司さんは2000年~2005年頃までにGC8に乗り、南大阪の峠で遊んでいた車乗りでしたが、引退。
その後、15年ぶりの2020年に鈴鹿本コース走行会に参加したことをきっかけに復活し、現在もサーキット走行を楽しんでいる方です。
そんな「MoveRacing / FunkyOkada」チャンネルは「10年後に見直したときに思い出になるかも?」「サーキット走行後も動画編集や車載分析などで2度、3度遊べるのでは!」「走行会などで知り合いが増えるかも」という目的のもとに設立され運営されています。
今回はみなさんお待ちかねのOKAYAMA 1DAY Track Festival 2025に関する情報についてまとめた動画になります。
「MoveRacing / FunkyOkada」チャンネルではいつも岡田崇司さんのヤバいくらいのサーキットに対する情熱や車への怪しいくらいの愛を確認することができますので、今回の動画でもそんな岡田崇司さんの様子を見ることができるかもしれませんよ。
それでは早速、ご紹介していきましょう!
OKAYAMA 1DAY Track Festival 2025開催決定!
皆さん、OKAYAMA 1DAY Track Festival 2025の開催が決定しました!
開催日は2025年12月10日となり、岡山国際サーキットを丸一日貸切っての開催となります。
参加者の募集は2025年7月10日からで既に始まっていますので、参加を考えている人は是非応募してみてはいかがでしょうか。
OKAYAMA 1DAY Track Festivalは初心者の方からタイムを求める上級者の方まで幅広く参加することの出来るイベントになっています。
用意されているステージは全部で5つ。
自分がこれだ!と思うものに是非とも参加して下さいね。
1つ目はスーパーラップ / フリーアタック。
自己ベスト更新のためだけに用意された、本気のタイムアタックステージとなっています。
2つ目はNAFR。
後付けのパワーに頼らない、NAエンジン×FR駆動のマシン限定のステージです。
3つ目はTBAD。
ターボ、スーパーチャージャー…あらゆる過給機付きマシンが咆哮を上げる、最もワイルドなバトルロイヤルとなっています。
4つ目はチャレンジCUP。
「サーキットは初めて」「レースなんてとんでもない」そんなあなたが主役のステージとなっています。
最後はフリー走行。
レースやタイムは気にせず、自分のマシンとじっくり対話したい。そんなあなたのための自由な走行枠となっています。
まとめ:岡田崇司さんも歓喜!OKAYAMA 1DAY Track Festival 2025の開催が決定しました!
今回の動画は、岡田崇司さんが運営するYouTubeチャンネル「MoveRacing / FunkyOkada」から「OKAYAMA 1DAY Track Festival 2025開催決定!」をご紹介してきました。
「MoveRacing / FunkyOkada」チャンネルでは、他にも詐欺だと思うくらいサーキット走行に情熱を注ぐ岡田崇司さんの姿を確認することが出来ますよ。
鈴鹿サーキットや岡山国際サーキットなどさまざまなサーキット会場で車を走らせる様子の他、車のイベントに参加したりなど車愛に溢れた動画をぜひチェックしてみて下さいね。
次回の動画も楽しみに待ちましょう!